ハーブ
2013年04月20日
ミントの育て方とシロップ
ハーブのなかでもミントはランナーで増え過ぎ困ったことが
あったので、私はプランターで育てています。
りんごの匂いのするアップルミント、斑入りのコルシカミント
クールミント、ペパーミント(西洋はっか)などあり、日本の
ハッカは日本のミントですね。
うちでは若夫婦がつくるサラダ用にはスペアミント(オランダ
はっか)を育てています。
雪が消えた時には茎が徒長していました。
根元近くで切りこんだところこんな感じになりました。
私はミントシロップを作ります。
<作り方>
① 材料はスペアミントたっぷり。
砂糖・・・5カップ 水・・・5カップ
② 鍋に水と砂糖を入れ沸騰したところにスペアミントをいれ
5分ほど煮て、香りをシロップに移したら出来上がりです。
冷めたら熱湯消毒したビンに詰め保存します。
これからの季節、氷で割って冷たいクールな飲み物にどうぞ。
- ブログネタ:
- 【ベランダ家庭菜園】 に参加中!
hiroko6801 at 09:44|Permalink│Comments(0)│
2013年03月24日
ブラックベリーは健康食品

紅茶に冷凍保存ブラックベリーを入れ、レモンバームをアクセント
にブラックベリーティーとしても活躍する「ブラックベリー」 。
果実は8月に収穫期をむかえ、ジャムやジュースやリキュールを
少し入れソースにも。
「ブラックベリー」はアントシアニン(ポリフェノールの一種)がブ
ルーべりーより多く含まれ、ビタミン、エラグ酸の含有量も多い
健康食品です。

冷凍保存しておくこともできます。

昨年のシュートは枯れますが、芽が出てこないうちは分かりに
くいので芽が少し出始めたら枯れ枝を根元からカットします。
同時に細いシュートもカットします。
「ブラックベリー」はつる性ではないので垣根に誘引し、育てて
いますが、いまでは40キロの収穫があります。
「ブラックベリー」、タキイで苗を購入しました。もう15年前です
から値段は忘れましたが3年目位から大きくなり、収穫量も増え
ました。
- ブログネタ:
- ■スローガーデニング■ に参加中!
hiroko6801 at 10:29|Permalink│Comments(0)│
2013年02月04日
ブーケガルニの作り方 ハーブの種類 ビーフシチュー
庭からフレッシュなハーブを鋏で切ってきます。
左から~ローズマリー、イタリアンパセリ、タイム、オレガノ
です。
ハーブは最近スーパーに種類も多く出回っています。
写真はブーケガルニです。
4種類のハーブをタコ糸(お正月にタコをあげるときに使う糸)
で結わきます。
この糸はスーパーの調理用品売り場などに置いてあるか、
あるいはホームセンター等にあります。
今晩のビーフシチューに入れたところです。
大きい束でしたから、香りが移った頃あいを見て取り
出しました。
- ブログネタ:
- 暮らしに関する食物や用具などについて に参加中!
hiroko6801 at 09:14|Permalink│Comments(0)│
2013年02月03日
ハーブ ブーケガルニ 雑木の庭
雑木の庭はこんな感じで雪があります。
でも、ハーブはみんな元気です。
タイムも。
ローズマリーも。
オレガノも。
イタリアンパセリもみ~んな元気です。
今日は摘んで、ブーケガルニをビーフシチューに使い
ます。
- ブログネタ:
- ■□■庭に咲く花や樹木たち■□■ に参加中!
hiroko6801 at 13:49|Permalink│Comments(0)│