雑木の庭

2015年06月20日

「珍しい山野草」始めてみる「チョコレート色の花」

母の日には毎年山野草を息子からプレゼント。

山野草好きという私には毎年園芸店から見繕って来てくれるらしいのです。

今年は「八角連」でした。

左の手のひらを広げた八角の葉をした山野草です。

葉の下にぶら下がるように下向きに「チョコレート色」の花がいくつか咲きました。

下向きなので、残念ながらとうとう覗きこむことはできませんでしたね。

b-150620-haltukaku
b-150620-haltukaku-hana
だいぶご無沙汰いたしました。
またブログの再開をいたしました。
またみなさんのお仲間に入れてくださいね。


hiroko6801 at 15:37|PermalinkComments(0)

2014年01月06日

繭玉飾りの水木

小さな苗木を植えて10数年たつでしょうか。
新緑と葉脈がきれいな雑木ですね。

IMG_3149

山でよく見かける木でした。

b-140106-mizuki1

ずいぶんあとになって木の名前が水木(ミズキ)であることを知りました。

b-140106-mizuki2

若い幹は冬赤くなります。

b-140106-mizuki


もしかして「繭玉の木」ではないかと思い詳しい方に聞きましたら、やはり繭玉飾りに使う木であることも知りました。

b-140106-mayutamakazari
もち米を煎餅にした宝船、鯛、米俵、提灯、おたふく、小判など縁起のよいものを独特の方法で着色し、水木にぶら下げ五穀豊穣、商売繁盛をお祈りします。

水木はもともと山に生えている落葉高木樹で庭うえの場合は芯を止めます。


水分の多い木で火災除けの木とも言われています。


昨日、寒の入りをしましたね。


日本列島が一番寒い季節にはいりました。


皆さまお風邪などめされませんように。


今日もご訪問くださいましてほんとうにありがとうございました。

 



hiroko6801 at 16:41|PermalinkComments(0)

2013年04月16日

山野草 ホタルブクロは茶花の籠活けに



IMG_3446

キキョウ科のホタルブクロが梅の木の下がとても好きらしく

毎年増えて困るほどです。

園芸種のカンパニュラは改良種だとか。

山野草のホタルブクロは多年草で地下茎でどんどん増えます。

なので、間引く事もしばしばです。

茶の湯を好む友人が「わぁーこんなに咲くの」と感嘆の声をあ

げていました。

うつむき加減に咲く姿に風情があり、ほかの山野草とまぜて

籠活けするとよく映えますね。


hiroko6801 at 06:30|PermalinkComments(0)

2013年04月14日

山つばき 茶花に向く藪椿


IMG_1612


早春の山をドライブしたした時、木五倍子(キブシ)と山つばき

が咲いていました。

野鳥が蜜を吸いに来たのでしょうか、雄しべがだいぶ傷んで

いました。


IMG_2075

IMG_2076

うちの椿は詳しく知らないのですが、植えて頂く時、藪つばき

らしいといわれました。

花弁が開かないところに、風情があり茶花に重宝しますね。


IMG_2092


hiroko6801 at 10:20|PermalinkComments(0)

2013年04月04日

人気の雑木アオダモの特徴

IMG_1728

人気の雑木「アオダモ」の株立ちです。


落葉広葉樹、雄雌異株です。


なぜ、「アオダモ」かと言いますと、雨上がりに樹皮が緑青色に

なることからついたそうです。



枝や樹皮を水に浸すと、水が藍色の蛍光色になるそうです。

今年は一度試してみましょうか。



黒墨にアオダモの青を加えると高級感ある墨になるという。

これも実験してみたいなぁ~と



ごらんのように、「アオダモ」の木質は硬い上に強い粘りがあり

もっとも有名なものに野球のバットがあります。



IMG_1732

4月になったばかりのこの辺では芽吹くのは中旬以降でしょうか?

この膨らんだ「アオダモ」の芽は白い小さい花が咲く花芽でしょ

うね。


hiroko6801 at 12:39|PermalinkComments(0)

お試しセットって?