母の死と死生観「珍しい山野草」始めてみる「チョコレート色の花」

2014年02月25日

「天神講」残って欲しい日本の行事

「東風(こち)吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」

平安時代、都から大宰府に左遷された菅原道真公が詠んだ歌なのです。

2月25日は学問の神様とよばれた菅原道真公の命日にあたります。

b-140225-tennjinnkou2

b-140225-tennjinnkou

また天神様の日とも呼ばれていました。

皆さまの住んでいらっしゃるところではどんなことをしていらっしゃいますか?

私の住んでいる地方は天神講あるいは天神様と呼んで、この日は文武両道の神様をまつり祈願したものでした。

幼い小学校のころ、両親は必ずといっていいくらい毎年、菅原道真公の掛け軸を床の間にかざり、鯛、海老、松竹梅などの生菓子をお供えし、私たち子供の学業成就と健康をお祈りしたものでした。

天神様の前で墨をすり「筆で習字を書くと、字が上手になるよ」と言われたものでした。

素直に従って字を書いたり、教科書を読んだりしたものです。

次の日は大きな鯛などの生菓子(外皮は白あん、中身は黒あん)を切り分けてもらい食べることがなによりの楽しみなことでした。(今は殆ど粉菓子になっているようです。)

この天神様の行事も残ってほしい日本の行事のひとつですね。



hiroko6801 at 16:21│Comments(0)日記 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
母の死と死生観「珍しい山野草」始めてみる「チョコレート色の花」

お試しセットって?